こういった質問を以前頂きましたので、それについて書いていきたいと思います。
これからロシア語を頑張ろうと思っている方へ私なりに・・・
3つの理由と
3つのポイント
語らせて頂きます!
目次
私の体験談
私自身、今でこそロシア人の夫がいてロシア語に関する疑問などを質問できる環境にあります。(だからと言って、ちゃんとした答えがいつも返ってくるわけでもないのですが。)
ロシア語は趣味として初めて、途中まではほぼ独学でした。
その経験からロシア語は独学可能か?というテーマで記事を書きました。
なお、こちらの記事は動画で説明した内容を少し詳しく記事にしたものです。動画をご覧になりたい方は当記事の後半に動画を貼ってますのでよろしければご覧ください。
また、内容は一部こちらと重複しています。
なぜロシア語の独学は難しいと言われるのか
その理由というのは、私が思い浮かぶだけでざっと2つありました。
・ロシア語は世界の中でも難しい言語の一つだと言われている
・英語でさえもできないのに、ロシア語なんて難しい言語は無理という先入観
ロシア語が難しいと言われる理由
例えば、動詞を例に挙げてみると・・・
日本語:
私は話す
あなたは話す
彼らは話す
一人称でも二人称でも、三人称でも「話す」です。
日本語の動詞は主語によって変化しません。
ロシア語:
Я говорю(私は話す)
Ты говоришь(君は話す)
Он(а) говорит(彼(彼女)は話す)
Мы говорим(私たちは話す)
Вы говорите(あなたは話す)
Они говорят(彼らは話す)
ロシア語は動詞の現在形だけでも6変化します。
名詞も女性、中性、男性名詞、複数形でそれぞれ変化します。
ヨーロッパ系の言語を勉強したことのある方だったら、名詞の性別というは何となくイメージできるかと思います。
私は最初に
とビックリしました。

新しく覚える文法を知る度に、まるでロシア語という迷路に入り込んでしまったような気持ちになりました。
そんな風にさえ思いました。
そして、そんな時に・・・
ロシア語使える文型80(amazon)の中の文章で、ロシア語学科を辞めた友人の言葉として出てくる一文に以下のような言葉がありました。
「人間やめるか、ロシア語やめるか」
Либо я перестану быть человеком, либо я брошу учить русский язый
引用:ロシア語使える文型80
笑ってしまいました!
ロシア語独学が可能な3つの理由
理由その1
すいません、私の主観なんですが体験談として聞いて頂ければと思います。
ロシア語でも巻き舌で発音したり、難しい発音の音は存在します。
ですが、聞き取りや会話の点では勉強すれば英語よりは簡単かもしれない、と思いました。
(ワーキングホリデービザでですが、一応英語を使ってオーストラリアで働いていました。)
英語では独学者はたくさんいると思います。正確に言えばある程度義務教育で英語は勉強しているので独学ではないですが。
頑張って英語勉強しても現地に行ってみると・・・
英語の場合
と、なる日本人はかなり多いです。
英語は速いというか、短い。日本語は割と全ての文字は発音してあるので、それに慣れている日本人からしたら、文字をちゃんと発音しない英語はとても速く聞こえてしまうと思いました。
ロシア語というのは英語に比べるとですが、比較的聞き取りやすいと思います。
(ロシア語もちゃんと発音されない文字はありますが。。)
理由その2
独学で大切なのは、自分で調べることが出来ることです。
変化していて、元の形が想像できない場合はもちろんありますが、文法のルールを覚えていれば元の形は大体想像が出来、辞書で引くことができます。
ロシア語の変化形を調べることができるサイト☞ru.wiktionary.org
日本語を勉強する外国人が「大変だな」と思うのは、漢字が分からず、辞書で調べたいけど読めないから調べられないということです。
今の時代は電子辞書や辞書サイトで文字を書けば検索出来たりもしますが、その漢字を書くのも数秒では出来なかったりして時間のかかる作業です。
その点、電子辞書でロシア語を引けるのは効率が良くて助かります。
電子辞書はマストアイテムです!!
理由その3【オススメなサイトやアプリ】
今の時代は本当に便利な時代になりました。
何でも調べれば情報が出てきます。
ネット上で学習が完結できてしまう時代です。
・サイトで文法などが学習できる!東京外国語大学の言語モジュール
・ロシア語の変化形を調べることができるサイト!ru.wiktionary.org
・ネイティブに簡単に質問できるサイト!Hi Native
今は色々便利なサイトやアプリがロシア語でもたくさん出ていると思います。
Youtubeでもロシア人や日本人が講座してくれたりする動画もありますよね。私もちょっと自分の勉強も兼ねて作ってるのですけどね。。恐れ多くてスミマセン。
私の知らないようなサイトやアプリもたくさんあると思いますが、私なりにピックアップしました。
東京外国語大学の言語モジュール
東京外国語大学の言語モジュールは大学のサイトなので信頼性も高いのでオススメです。参考書を買わずでも、これでも基礎がある程度できてしまうサイトです。練習問題も発音もあるので凄いです。
1つ惜しい点は格変化の表が「主格、生格、与格、体格、造格、前置格」の並びでは無く、格変化を覚えようとしている途中にこのサイトでの並びを見ると「あれ?」となるところです。
ru.wiktionary.org
ru.wiktionary.orgは辞書サイトで簡単にロシア語の変化形を調べることができます。
単語の原型を入れれば変化形が出てきます。
例:

падеж(格)
上から、「主格、生格、与格、体格、造格、前置格」という並びになっています。
Hi Native
Hi Nativeは様々な言語で学習者がネイティブに質問できるサイト&アプリです。
ロシア語は英語に比べてネイティブからの回答も付きやすいので、本当に便利です。
でも、その痒い所に手が届くありがたーーいアプリです!
ちなみに、Hi NativeはLang-8という日記などの文章をネイティブが添削してくれるサービスから始まりました。
Lang-8は昔少し使ったことがあり、とても便利ですが楽しくなって日記を書くことに集中して、肝心なロシア語の単語は頭の中に残っていなかったりしたので止めました。
交流も出来るから楽しいのですが、私の場合は「返事返さなきゃ」「お礼言わなきゃ」で時間が費やされて、学習時間が減ってしまったのであまり効率的ではなかったです。ロシア語学習をゆっくり楽しみたい方にはオススメです。(もう10年くらい前に使ったので今の仕様と異なっていたらごめんなさい。)
ロシア語独学の3つのポイント
ポイントその1
NHKのラジオ講座は歴史もあるし、何より先生方が考え抜いて教材を作っているので、独学者には本当にオススメです!
・平日の毎日or曜日(レベルによる)で講座がある→独学者でも学習リズムが作りやすい 🙂
・講座が15分→負担にならず続けやすい 🙂
テレビでロシア語も良いですが、学習スピードが遅いので数回観てやめました。。
ポイントその2
先述の項目、「理由その3【オススメなサイトやアプリ】」で書いたオススメとは別に、ロシアの文化に触れながらロシア語を勉強するのがオススメです!
私のオススメは映画です。息抜きでもロシア語を勉強することができます。(ロシアのアニメもオススメです)

映画は人の好みにもよるのですが、モスフィルムのチャンネルは公式チャンネルで無料で映画を楽しむことが出来ます。
それで、一番素晴らしいのは本当に一部なんですけど・・・
音声ロシア語かつロシア語の字幕が付いている映画があること!!
その中で私のお気に入りの映画がこちら。☟
「самая обаятельная и привлекательная 最も魅力的で心引きつけられるような」
※埋め込み動画では再生できないのでYoutubeへ飛んでください。
恋愛コメディです。ロシア語もあまり難しくないし、英語の字幕もあるので助かります。
婚活のために「最も魅力的で心引きつけられるような」女性になるように奮闘する主人公のお話です。
女性だったら楽しめると思います!
10回近く見て、毎回爆笑です。ソ連映画ってなかなか良いです。
ポイントその3
目的はモチベーションアップとロシア語力の向上、独学者は学習内容が偏りやすいのでその偏りみつけて直すことです。
私はロシアでも資格を使いたいと思い、ロシア語検定しか今まで受けたことがありません。
ですが、ロシア語能力検定の過去問が素晴らしいです。
過去問だけでも本当に勉強になります。
ロシア語検定の対策をしている時に、ロシア語の対策本はあるのですが、ながーい問題についての説明はたくさんありますが、文法などの解説がありません。
でも、最近ロシア語能力検定試験の過去問を手に入れて感動していました・・・。
ロシア語能力検定の過去問についてる解説が丁寧!
最初にロシア語能力検定試験から受験するべきですね。(ロシア語学科に行っている方は分かっているのかも。。)
過去問はサイトから購入できます。
ロシア語検定(ТРКИ)に挑戦したい方はこちら☟


独学からステップアップ!
留学はハードルが高い!という方には、以下がオススメです。
・オンラインレッスン
・学校の講座を受講してみる
・ロシアに旅行に行ってみる
オンラインレッスン
ロシア語、オンラインレッスンと検索するとすごくたくさんサイトが出てきます。ECOMが有名かな。
カフェトークでもロシア人の先生がたくさんいますね。
カフェトークを利用したことがありますが、色んな講座があって楽しいです。利用したのは教える側でしたが(ロシア語ではない)、利用しやすい感じでした。(数年前なので色々と変わっているかもしれませんが。)
学校の講座を受講してみる
ロシア語学院でも短期講座があります。
また、全国にあるユーラシア協会でロシア語講座が手ごろな価格で開講されています!オススメです。(ロシア人向けの日本語講座もありますので、ロシア人の配偶者がおられる方にはオススメです。)
その他にも全国の語学学校でもロシア語のレッスンをしているところはたくさんあります。通いやすい学校があるといいですよね。
ロシアに旅行に行ってみる
ロシアに旅行に行くだけでも、現地の会話の感じや雰囲気を肌で感じて、それを独学にフィードバックできます。
ロシアでは利用したことはないのですが、私は英語圏にいた時はイベントに参加して現地の人と会話するようにしていました。
こちらのサイトです。Meet up
ロシアでも色々なイベントが見つかったので、利用されてみてもいいかもしれませんね。(主催者が信用できそうな方かはチェック)
ちなみにロシアへの旅行や留学はJICが有名です。
ロシア語を独学で頑張ろうと思っている方へ
独学じゃない方ももちろんそうだと思いますが、語学学習はモチベーションが大事ですよね。
勉強しながらだったり、働きながらロシア語を頑張ろうとしようとすると、時間の確保がなかなか難しいのが現状です。
最近、ツイッターを始めて1日1回は「今日のロシア語」としてツイートしています。
自分のために始めたのですが、
など・・・と思って頂ければいいなと思います。
独学でもそうでない方も気軽にフォロー頂ければ嬉しいです。当ブログ管理人のツイッター
私もまだまだロシア語勉強中なので一緒に頑張りましょう!

当記事の内容の動画
内容はブログとほぼ一緒です。(というかブログの方が詳しいです。)
動画のリンクはこちら。