目次
皇室に興味のない私が泣けた

画像引用:https://www.asahi.com/articles/photo/AS20191110000984.html
私は皇室にはあまり関心なく生きてきました。
基本的には皇室に対して中立的な考え方です。
私の両親は「天皇はやっぱり日本には必要」という考えですが、私は「そう。」という感じで特に興味もあるわけではないです。
ロシア人の夫は「皇室の制度とか今の時代はどうなんだろう?」と呟いたことはあります。
ロシアは皇室は滅ぼされてしまったので。。

でも、5月1日に令和になり、現在の天皇皇后両陛下になられた時・・・
テレビで皇后様の姿を見た時になぜか涙が出てきたんです。
テレビのインタビューでも同様に「よく分からないけど、涙がっ・・・」って言っている女性が居て、「わかるー!」って思いました。(;^ω^)
と、思いました。(笑)
それで、先日の祝賀パレードの時も皇后様の姿見たら泣けてきたんですよ・・・(T_T)よく分からないけど、感動してるっぽい、自分。という感覚になりました。
アンミカさんが、「人間って本当に美しいもの見たら涙でるんだなぁって!」みたいなことをワイドナショーで言ってて、「そうかもなぁ」と思いました。
祝賀パレードも終わったけど・・・おめでとうございます!の意味を込めて記事を書いていきたいと思います(^^)/
皇后雅子様はロシア語が話せる
幼少期にモスクワで過ごされた
雅子様はマルチリンガルで有名ですが、ロシア語もお出来になるようです。
雅子様はお父様が外交官で在ソ連日本大使館に勤められていました。
その為、雅子様は幼少期にモスクワに住んでおられたようです。(慣れてなくて言葉遣いが拙くてスイマセン・・・なんか呂律がおかしくなりそうw)
父の恆が在ソ連日本大使館一等書記官に就任したため、1歳数か月からソビエト連邦・モスクワ市で過ごす。

皇后雅子様 2歳、モスクワにて。
画像引用:https://mi-mollet.com/articles/-/19163?per_page=1
2歳ころから保育園に通われていたようです。
雅子様が通われていた保育園☟
Детский сад № 1127(ジェツキサートNo.1127)
母の優美子さんは、こう言います。
「その保育園の場所柄、いろいろな国の外交官のお子さんも混じっていて、朝の8時半から夕方5時までみんなでわいわいロシア語で生活しているのです。
雅子は3カ月ほどでロシア語に不自由しなくなり、そのうちに寝言もロシア語で言うようになりました。
それでも帰宅してからは日本語で話しているのですから、バイリンガルです」
引用:https://mi-mollet.com/articles/-/19163?per_page=1

皇后雅子様 3歳、モスクワにて。
画像引用:https://mi-mollet.com/articles/-/19163?per_page=1
モスクワでのご一家の生活は2年9カ月続いたそうです。
エリツィン大統領ともロシア語で【マルチリンガル】
雅子様はエリツィン大統領ともロシア語で話されたそうです。
晩餐会では、雅子さまはロシア語も話されるという理由から、クリントン大統領とエリツィン大統領の間に座ったことは、印象的だった。
引用:https://www.dailyshincho.jp/article/2019/06110559/?all=1&page=2

1993年7月の宮中晩餐会のご様子
画像引用:https://www.jiji.com/jc/d4?p=gyp638&d=d4_twnt
エリツィン大統領の笑み・・・何か嬉しそうw
雅子様がロシアで過ごされたのは幼少期の2年9カ月だけ。
その後はアメリカに行かれてるので、ロシア語は普通は忘れてしまって話せないはず。
ハーバード大学卒業されてるし、その中でも特に優秀だったみたいだからもう私の想像を超えた能力なんですが・・・
かなりの努力家でいらっしゃるそうなので、私が思うに、雅子様はずっと忘れないように陰で努力されているんだと思います。(そうじゃなかったら・・・超人すぎて・・・)
「雅子さまは、米クリントン大統領とヒラリー夫人、ロシアのエリツィン大統領、ドイツのコール首相、イギリスのメージャー首相、フランスのミッテラン大統領、カナダのキャンベル首相と、各国の首脳とは通訳なしで歓談していました」(同)
引用:https://www.dailyshincho.jp/article/2019/06110559/?all=1&page=2
もう、マルチリンガルすぎてね・・・。。
だいたいの人は3ヵ国語までが限界かと言われています。
日本語、英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、ロシア語
6ヵ国語、ご堪能だそうです。。(*_*;)十分超人すぎた・・・
そういえば、ハーバード大学の教授に「Ms.Brain(脳)」と言われるほどだったって前にテレビで見たような。。ハーバード大学の教授でも十分天才なのに・・・どんだけ優秀なのって話ですが。 😯
今後のご活躍が期待される
皇室に入られてから、私の印象ですが海外のご公務というのが少なく、国内が多かったように思います。
しばらく療養もされていて、閉ざされた環境だったかと。。
元外交官なのに能力が発揮できずにいらっしゃったような気がします。
令和になって、通訳なしで様々な国のトップとお会いしてお話されている姿を見ると、本当に活き活きして見えました。
あとがき
現在、子育て中の私です。
すいません、私の話になるんですが・・・
少しでも世の中と関わりたいと、子どもが寝てからブログ更新です。
仕事している時は社会の一員で経済的に独立している人間という事実がその人を経済的だけでなく精神的にも支えているのだと実感します。仕事していない時って、どこか心にポカンと穴があるような気がします。
今仕事をしていない私が、ブログを書いたりしているのは、自分が社会と関わりたいためで・・・ブログを書くと、少しでも誰かに有益な情報を発信できて世の中に役立てば嬉しいと思ってます。(仕事してる時もブログ書いてましたけど、少し自分の中でブログの位置づけが変わった感じ)
もちろん、子育ても立派な仕事です。専業主婦も凄いと思いますし、そういう生き方も素晴らしいです。
でも私はママとしてだけじゃなくて、「私」としても社会と関わっていたい願望があるんだとまだ子育て1年生ながら思ってしまったんですよね。
考え方は人それぞれですが。
雅子様はあれだけ優秀すぎるほど優秀で、才色兼備で外交官としてバリバリ働いていたのに、いきなり「後継ぎ」「子育て」というのが期待されて押し込められてしまったというのは何だか想像を絶するなぁと・・・
子ども産んでから余計思いました。
子どもはめちゃくちゃ可愛いです。子どもの成長は喜びだし、子育ても頑張りたいし、子ども優先!
・・・でも!女性も活躍したいんですよ!内心は!!
なので、皇后になられて雅子様の能力が存分に発揮できるようになれば私もとても嬉しいですし、世の中の女性は元気を貰えると思っています。
これからのご活躍が楽しみです。
ご即位、本当におめでとうございます!
参考
https://mi-mollet.com/articles/-/19163?page=2&per_page=1
https://www.jiji.com/jc/d4?p=gyp638&d=d4_twnt
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/06110559/?all=1&page=2
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%90%8E%E9%9B%85%E5%AD%90