目次
シェレメーチエヴォ国際空港の「母子の部屋」はどこにある?

画像引用:https://www.svo.aero/ru/services/in-airport/baby-care-room
「母子の部屋」という部屋が空港内にあります。文字通り、お母さんと子どもたちのための部屋です。
プレイルームという感じです。タイトルには分かりやすく授乳室&プレイルームと書きました。
日本では「母子の部屋」って言わないですもんね。。
私が利用したこの「母子の部屋」はターミナルDでした。
恐らく、日本行きの便はターミナルD出発が多いかと思います。
この「母子の部屋」で授乳とおむつ交換をしました。
ターミナルDの「母子の部屋」への案内
ターミナルDの2階に行きます。2階にはムゥムゥというレストラン*があります。
(※ムゥムゥは空港に何か所かあります。下図のようなムゥムゥです。)

このレストランを左手にずっとまっすぐ進みます。

まっすぐ進みます。
突き当りに見えました!「母子の部屋」

画像引用:https://life-trip.ru/
「母子の部屋」で必要な物
●パスポート
●チケット
(●診断書)
「母子の部屋」に入ると、受付にいる女性にパスポートとチケットを見せます。
私は外国人だからなのか、求められませんでしたが通常は診断書が要るようです。
この診断書はターミナル内の医療救護室で貰えるそうです。
同じ二階に医療救護室(медпункт)があるので、もし求められたらそちらへ行って下さい。
シェレメーチエヴォ国際空港で「母子の部屋」利用の注意点
●子ども一人につき親一人が入場できる
●7歳までの子ども(障害児は14歳まで)
●子どもに必要な荷物のみ(大きい荷物やベビーカーは荷物預かり所へ)
この部屋の中に入れるのは子ども一人につき親一人です。
中は大体、母親と子どもたちでした。父親は外で待機している人が多かったです。
私の場合は、夫に外で荷物と一緒に待ってもらいました。
1階の国際線到着エリアの近くに手荷物預かり所があるようです。
1回0時までの利用で500ルーブルかかるそうです。(手荷物預かりについて詳しくはこちら(英語))
「母子の部屋」の利用料は無料です。
「母子の部屋」で出来ること
●授乳と子どもの食事
●おむつ交換
●シャワー(子ども用)
●遊ぶ
●休息
●妊娠後期の人も利用できる
部屋の中に入ると結構広々としていて、子どもたちが遊べるスペースが広く、おもちゃも充実していました。
テレビも点いていました。
ベビーベッドもあるそうですが、子どもたちがたくさんいて騒がしい時は・・・眠れるんだろうか。。
実際にベビーベッドが並んでいる部屋には入っていないので、どうなのか分かりません。
妊娠後期の方も使用できるようです。
ロシアで妊娠した女性はобменная картаというのを貰うそうで、それを提示すると「母子の部屋」に入れるそうです。
キッチンの設備は充実


湯沸かしポットもあるのでミルクも作れます。
冷蔵庫もあります。
「授乳室はキッチンでどうぞ」と言われたので、キッチンで授乳ケープをつけて授乳しました。
この「母子の部屋」ではまれに父親も入ったりしているので、授乳ケープを付けないとちょっと・・・(;´Д`)。。
オムツ替えスペース

右側にも二台くらいオムツ替えのスペースがあります。
左側のドアのところはシャワー室です。
「母子の部屋」を使った感想
おむつ、畳んで捨て欲しい
広々としていて、想像していたよりはかなり良い場所でした。
小さなお子さんがいるママたちには助かる場所です。
しかしながら、私は言いたい。
ロシア人ママに言いたい。(けど、言えないw)
おむつ、畳もうよ!!(;´Д`)くるくるってやってサイドのテープで留めるだけだよ?(;´Д`)
ここの「母子の部屋」に限らず、ロシアでおむつ交換できる場所全てに言えることですが
ロシア人はオムツを畳む習慣がないのか、そのままオムツが捨ててある。
なので、臭いがヤバイ!!( ゚Д゚)ウップ
日本だと、病院や助産院でも畳んで捨てるように言われるんですが。。
ロシアでは言われないんですかね。。
お目を汚しで申し訳ないのですが、↓日本では必ずこういう感じで捨ててあります。

大きいとちょっとお目を汚しが過ぎるので、小さめ画像で・・・。
ロシアで畳んで捨ててある状態を一度も見ませんでした。。orz
仕方ないので、おむつ交換するところでは口呼吸に切り替えました。w
シャワー室が汚くて使用断念
子どもも汗をかいていたので、シャワーをと思っていたのですが、、
シャワー室をチラ見したら・・・汚い。。
ちょっと生理的に無理だったので、シャワー室使用は断念しました。
「母子の部屋」での交流
キッチンで1組の親子と一緒になりました。
家から持参した食べ物を取り出して、皆で食べている感じでした。
子どもたちが卵を食べながら「美味しくない」
母親「塩とこしょう持ってくるの忘れたからね」
ちょうど、私は塩と胡椒を持参していたので ( ゚Д゚)何でもってんだって感じですがw
「良かったら、これ使ってください」と渡しました。
そしたら凄く喜んでくれました。(*‘∀‘)
そのロシア人ママがテンション上がってキッチンにいる間、色々と話してくれました。
もしかしたら、ロシア人ママとの交流が生まれるかもしれないシェレメーチエヴォ国際空港の「母子の部屋」でした。
お役立ちリンク
母子の部屋 シェレメーチエヴォ国際空港(ロシア語)
シェレメーチエヴォ国際空港 授乳室 プレイルーム ロシア 空港 授乳室 子ども用 子連れ旅 子連れ 赤ちゃん
はじめまして。Youtubeの改元ニュースの回から来ました。英語や中国語のものと比べて、日本語で解説したり日本語で取り扱っているロシア語の題材が少なく、とても有り難く感じたのでコメントさせていただきました。ありがとうございます。
(ただ感謝を述べるだけでオチも何も無くてスミマセン)
Hasaki様
コメント&ブログへのご訪問もありがとうございます!そう言って頂けて、とても嬉しいです!(^^)
私も同じように感じている為、(未熟なので大変恐縮ではありますが)ネイティブにアドバイスも受けながら投稿させて頂いています。
更新が遅かったり、課題はあるのですが、続ける上で励みになりました。ありがとうございます。