ロシア

ハルヴァとはなんぞや? Что такое Халва?

Халва(ハルヴァ)というお菓子

 

画像引用:https://halva-bhf.ru/

 

皆さんはハルヴァというお菓子をご存知でしょうか?

基本的には種子やナッツの油脂を25%以上含んだお菓子で、ベースは3つの材料で作られています。

3つの基本材料は種子等の油脂の塊と糖蜜もしくはハチミツと気泡材(卵白など)です。

私がハルヴァをロシアで初めて食べたときは衝撃でした。

固体のハルヴァにスプーンを差し込むと、すぐにサクッ、ホロ、と崩れやすい。

小さい塊をスプーンで口に運ぶと サク、フワ、ホロッすぐに口にとろける感じ。

味は違うけど強いて言うなら少しピーナッツバターに近い味です。

まさに新食感。甘党の方には是非一度食べて頂きたいお菓子です。

 

wikipediaによると、古代メソポタミアが起源で中東から広がったそうで、地域によってハルヴァは様々。

現在は中東からヨーロッパまで幅広く知られたお菓子になっています。

 

地域によって様々なハルヴァ!旅先で色々比べるのも楽しい

 

私はロシアのハルヴァしか食べたことがないのですが、世界には様々なハルヴァがあるそうです。

ロシアのハルヴァ

 

スタンダードなタイプはヒマワリの油を使ったもの

義両親や友人からよくお菓子を日本に届けてもらっていて、その中に必ずハルヴァがあります。ロシア人にとっても身近なお菓子です。

ロシアのスタンダードなタイプはヒマワリの種から採った油が使われています。

ヒマワリの種の油は必須脂肪酸のリノール酸を多く含み、女性にはうれしい髪のパサつきを防ぐ効果があります。

↓こういう様なパッケージでヒマワリが描かれていたりします。

画像引用:https://av.ru/i/220108/

チョコレートでコーティングタイプ

すごくカロリーが高い組み合わせなチョコレートコーティングのハルヴァです。濃厚な甘さで1個で満足感があります。

画像引用:https://www.auchan.ru/pokupki/rot-front-halva-v-shok-400g.html

 

チョコレート練りこみタイプ

チョコ好きにはたまらないチョコレートを練りこんだタイプも!

チョコ好きの私ですが、個人的にはスタンダードなタイプが一番好きです。

画像引用:https://irecommend.ru/content/khalva-ooo-fort-graund-shokoladnaya

 

日本でもロシアの味を楽しみたい方はAmazonでも売っているようです。

ひまわり種のハルヴァ

アラブのハルヴァ

 

アラブのハルヴァはロシアがメインの油にヒマワリ油を使っているのに対してゴマ油になるそうです。

そこに様々なナッツやドライフルーツを入れるのがアラブ流みたいです。

 

ピスタチオのハルヴァ。

画像引用:https://mawdoo3.com/طريقة_عمل_حلاوة_طحينية

 

美しい、ドライフルーツやナッツがふんだんに使われたハルヴァ。

画像引用:https://www.facebook.com/halvadz/

 

日本でも中東の味を楽しみたい方はAmazonでも売っているようです。

ハルヴァ・タヒーナ・ピスタチオ 350g【ハラル認証】Halal Halawa Tahina Tahini Pistachio シャミア Halwa/Halva chamia (タヒーニ/ハルワ)

 

インドのハルヴァ

 

インドのハルヴァは小麦粉ベースのものもハルヴァを指すこともあるみたいです。

インドカレーには様々な野菜のピューレが入っていたりしますが、インドのハルヴァは豆や野菜なども材料として使われているようです。

人参が使われたハルヴァ。

画像引用:https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%A5%D0%B0%D0%BB%D0%B2%D0%B0

本場で目でも見て楽しむハルヴァ

 

目で見て楽しいのもハルヴァです。市場に行けば色々なハルヴァに出会えるはず。

エルサレムのマハネ・イェフーダ市場

画像引用:https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%A5%D0%B0%D0%BB%D0%B2%D0%B0

市場の情報:https://en.machne.co.il/

マハネ・イェフーダ市場は、エルサレム新市街のメイン通り、ヤッフォ通り沿いに位置しています。

旧市街のヤッフォ門から1.5キロほどの距離なので、新市街を散歩がてら歩いていくのがお勧めです。

急いでいる場合はヤッフォ通りを通る路面電車で乗り換えなしで行くことも可能。

イスラエルの食文化を垣間見ることはもちろん、軽い昼食を楽しんだり、

オリエンタル食材のお土産を購入したりと、楽しみ方は色々です。

マハネ・イェフーダ市場で、歴史・聖地の都市とはまた違うエルサレムの一面を楽しんでみてはいかがでしょうか。

引用:https://tokuhain.arukikata.co.jp/telaviv/2016/03/post_24.html

イスタンブールのイスティクラル通り

 

画像引用:https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%A5%D0%B0%D0%BB%D0%B2%D0%B0

 

レトロな街並みや露店やトルコ料理、トルコのお菓子が楽しめる人気スポットみたいです。

ハルヴァが業務スーパーに出現!

よく行く業務スーパーさん、輸入食品も激安で本当に楽しいです。

そんな業務スーパーさんに・・・ついにハルヴァが現れました。

トルコのハルヴァです。

このハルヴァはゴマから作られています。

ツイートどおり、ロシアのハルヴァに慣れているのでゴマのハルヴァはちょっと変な感じがしました。

香ばしさの部分がなんか薬っぽく感じて、最初の味は「うわ 😯 」と思ったのですが

口の中の最後は美味しい感じです。

でも最初の口に入れてからの味がちょっと慣れないと変な感じです。

業務スーパー近くの方で気になる方は試してみては?

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村